のうてんきで行こう! しんしんのブログ

残せるものがあるなら、このブログに書き記しておきたいと思います。気まぐれな記事ですがよろしくお願いします。

資産運用

株式投資のタイミングについて。

トランプ大統領就任以降の米国市場は最高値を更新し続けてきましたが2018年をまたいでからは激しい値動きが続いています。 S&P500に連動するSPYのチャートも300US$を超えていきそうな時期もありましたが270US$まで下落です。 金利上昇、貿易戦争、新興国とい…

夏のギフト

2018.04.24の記事でSPDR S&P500 ETF(SPY)を保持していることを書きました。 繰り返しになりますが、この海外ETFはスタンド&プアーズ社のS&P500指数に連動し、米国を代表する500社に広く分散投資している商品です。 ステートストリート社が運用する商品ですが…

分配金を大切に

2018.4.18の記事で海外ETFのひとつ、TOK→iシェアーズMSCIコクサイETFを大切にホールドし続けていることを書きました。 自称長期投資家としてはこのETFを孫の代まで残したいと考えており、分配金だけを楽しみにしている金融商品です。 分配金は僅かとはいえ不…

投資判断は慎重に。

本屋の投資コーナーを歩いていると株やビットコインで資産倍増とか10倍とかやたらと射幸心をあおる雑誌が目につきます。 数百円の雑誌で資産が劇的に増えるわけありませんよね。 すべてに言えることですが、自己啓発をはじめ投資や人生の成功ノウハウといっ…

「野村つみたて外国株投信」で迷いなし。

以前の記事(2018.4.12)でつみたてNISAをはじめたことを書きました。 明日の営業日で3回目の買付日(28日)が到来します。 毎月1万円ポッキリですしいちいち一喜一憂してもしょうがないのですが、それでも買付日には少しでも安く仕入れたいというセコい気持ちが…

外貨への分散。

僕は金融資産の10%を外貨(米国ドル)で運用しています。 預け先は銀行の外貨預金と証券会社の外貨MMFです。 外貨運用 10% 海外ETF 20% 日本国債15% 円定期 35% 円預金ほか 20% ざっとこのような配分です。 海外ETFを含めると30%が円以外のドル資産ということ…

はじめての外国税額控除。

2009年から僕は海外ETFを保有しています。 毎年定期的に吐き出される分配金は、月日を重ね知らず知らずのうちに積み上がっていきます。 投信のように自動的に再投資されない、つまり複利効果を得られないデメリットもありますが、手元キャッシュが確実に貯め…

SPYでこの10年良い思いをしてきました。

人の自慢話はつまらないものです。 いつの時代も人の不幸は蜜の味です。 その自慢話ではなはだ恐縮なのですが、 僕のつたない投資歴の中で驚くほど好成績をあげている海外ETFのことを書いておきます。 10年ほど前に世界の株式時価総額に分散投資できる海外ET…

TOKは僕の虎の子のひとつです。

先日、二つの海外ETFをずっとホールドしていると書きました。 10年ほど前に、ど素人投資家の僕は近くの証券会社の窓口へ行き、どきどきしながら3つの海外ETFをオーダーしました。 窓口のおねえさんが、なんか面倒くさそうに注文を受け付けてくれたのを今でも…

つみたてNISAはじめました。

2018年3月よりつみたてNISAをはじめました。 仕事でつきあいのある銀行のおにいちゃんに1,000円からでもスタートできますからと懇願され、毎月1万円で参入です。 で、つみたてする商品ですが、”野村つみたて外国株投信”をチョイスしました。 選択理由、それ…

お金のことについて考えることが増えていきました。vol.3

お金に働いてもらうことに興味を抱いた僕は、わずかな金融資本(お金)でしたが、実際に金融市場へ投資してみました。 2003年のことです。 今日は僕の投資遍歴を振り返ってみたいと思います。 ☆2003〜2008年 ①日本国債を買ってみた。 はじめての投資は、10年変…

お金のことについて考えることが増えていきました。vol.2

独身時代の僕は給料が入ると毎晩のように誰かしらと酒を飲んだり、食事に行ったりとまさに宵越しの金は持たないレベルの生活でした。 今でもあれは何だったんだろうと思うこともありますが、その時は楽しかったのですから間違いではなかったと考えるようにし…

お金のことについて考えることが増えていきました。

僕の両親は都市近郊の農家で生計を立ててきました。 先祖は明治時代に開拓民として入植し、僕で5代目になると聞いています。 代々資産である土地を耕し、質素倹約につとめ、自給自足に近い生活を続けてきましたが、祖父が亡くなったところから状況が変わりま…